真っ赤なラズベリーの甘酸っぱい香りが残る風味豊かなジャムを味わって下さい。
![]() ![]() |
当農園では無農薬、無化学肥料でラズベリー等の果樹栽培に取り組んでいます。丁度良く熟した真っ赤な宝石のような実を目で確認し手作業にて摘み取りました。栽培品種は珍しい北海道保存品種を含め6種類のラズベリーを栽培しています。
当農園のラズベリーと甜菜糖のみで風味をしっかりと残し甘すぎず、硬すぎず、柔らかすぎず色良く仕上げました。赤ラズベリーの品種は、スキーナ、バイダーベイレッド、カールベック、ヌートカ等があります。
パンに付けて丁度良く、日本人の口に合う甘さと程よい酸味のバランスに仕上げました。
硬すぎず、また柔らかすぎず、パンに塗ったときに丁度良い硬さに仕上げています。お客様のご希望に合わせた種ありと種なしの2タイプございます。
当農園で無農薬、無化学肥料で育てた原料と甜菜糖のみで仕上げました。
帯広市中心部より南に約40km、自然豊かな山間の岩内仙峡の果樹園です。
【食べ方・調理方法】
・パンにぬって召し上がってください
・クリームチーズと混ぜクラッカーの上に載せればおいしいおつまみになります。
・ビタミン、ミネラルやアントシアニン等のポリフェノールを豊富に含み、目の健康維持や発がん性物質の
抑制等があり、香り成分には脂肪燃焼効果があるといわれています。
帯広市
オープン価格
130g/50g
木いちご、甜菜等
365日/常温
※当サイトで紹介している商品は生産者の都合により変更する場合があります。ご了承ください。
![]() ![]() |
ラズベリー本来のさわやかな風味と酸味や鮮やかな色を残し、日本人の味覚にあった甘すぎないジャムを作りました。
ラズベリーの旬は8月上旬から約2〜3週間で終わってしまいます。又生では実が柔らかくつぶれたり湿気に弱く、すぐにカビてしまいます。
私達家族も皆、木いちごが大好きでお客として当農園を訪れていましたが、縁があり2年間の研修を受け、平成22年4月に前任者より事業継承しました。
摘み取りにいらっしゃれないお客様にも健康にも良くおいしい果実を味わってもらいたいと思い、ときいろファームとしてスタートしました。
帯広市南部に位置する岩内仙峡にて果樹栽培しています。近隣は農村地帯で小麦、ビート、豆、馬鈴薯やながいも、アスパラなど畑作を中心に栽培されている農家さんが多い地域です。